こんにちは!誉組ブログ担当です。
今回は、羽曳野市で延床60坪クラスの戸建て住宅にお住まいの方へ向けて、
-
外壁塗装の相場はどれくらい?
-
大きな家だと足場代はどれだけかかる?
-
塗料の選び方で何が変わる?
といった疑問にお答えしていきます!
羽曳野市での60坪住宅の外壁塗装相場は?
60坪クラスの住宅は外壁面積も広く、一般的に外壁面積250㎡〜300㎡程度が目安になります。
そのため、使用する塗料の量も多く、工期や足場面積も増えることから、総費用も高めになる傾向があります。
▶ 費用相場:100万〜180万円(税込)
工事内容 | 費用目安 |
---|---|
足場工事(設置・解体) | 25万〜40万円 |
高圧洗浄・養生 | 3万〜5万円 |
下地補修・コーキング | 5万〜10万円 |
外壁塗装(3回塗り) | 60万〜110万円 |
その他(付帯部塗装・清掃等) | 5万〜15万円 |
合計 | 約100万〜180万円前後 |
費用を左右する「塗料のグレード」とは?
使用する塗料の種類によって、耐久年数とコストが変わります。
塗料の種類 | 耐久性 | ㎡単価(目安) | 特徴 |
---|---|---|---|
シリコン | 約10〜12年 | 1,800〜2,800円 | コスパ重視 |
フッ素 | 約15〜18年 | 3,000〜4,500円 | 汚れに強く長持ち |
無機 | 約20年 | 4,500〜6,000円 | 超高耐久・高価格 |
60坪のお家は塗装面積が多いため、**長持ちする塗料を選ぶと将来的にコスパ◎**です。
足場工事の費用と重要性
誉組は足場工事専門の業者として、塗装業者さんや建物オーナー様から以下のようなご相談を多くいただきます。
「塗装業者の見積に足場代が高く含まれていた」
「自分で信頼できる足場業者に頼みたい」
▶ 60坪住宅での足場工事の目安
-
外壁面積:約280㎡
-
足場㎡数:300㎡前後
-
単価:800〜1,200円/㎡
-
合計:24万〜36万円前後
誉組では、現地調査をもとに最適な足場設計を提案し、安全で作業しやすい構造を提供しています。
外壁塗装工事の流れ(60坪住宅の場合)
工程 | 内容 | 日数 |
---|---|---|
① 足場設置 | 誉組が担当 | 約1日 |
② 高圧洗浄 | 汚れ・苔の除去 | 約1日 |
③ 下地補修・養生 | コーキング・保護作業 | 約1〜2日 |
④ 塗装(下塗・中塗・上塗) | 天候次第で延長あり | 約4〜6日 |
⑤ 最終確認・清掃 | 仕上がりチェック | 約1日 |
⑥ 足場解体・撤去 | 誉組が担当 | 約1日 |
合計 | 約8〜12日程度 |
※天候や建物の形状によって変動あり
誉組の足場が選ばれる理由
60坪などの大型住宅では、塗装作業のしやすさ=足場の質が仕上がりに直結します。
誉組のこだわり
✅ クサビ式足場で高い安定性と柔軟性
✅ 作業性を重視した設計で職人も塗りやすい
✅ メッシュシート設置で近隣への飛散防止・配慮
✅ 狭小地・高低差・変形住宅にも対応可能
おしゃれで長持ちする外壁塗装を叶えるには、足場にもこだわるべきです。
よくある質問(60坪の外壁塗装編)
Q. 足場は塗装業者に任せるべき?
→ 別で依頼しても問題ありません。足場の品質にこだわりたい方は、足場専門業者に直接依頼する方が安心です。
Q. 塗装と一緒に屋根もできる?
→ はい、多くの場合はセットで行います。屋根にも足場が必要なので、同時施工がおすすめです。
Q. 支払いはどうなる?
→ 多くの業者では工事後に一括精算。誉組の足場費用も工事完了後のお支払いOKです。
お問い合わせはお気軽に!
羽曳野市で60坪クラスの住宅にお住まいの方、足場工事のご相談・見積もりは無料で承っています。
-
📞 電話番号:072-900-2803
-
💬 LINE相談:LINEはこちら
-
📝 お問い合わせフォーム:https://homaregumi.jp/contact/
「塗装業者に相談する前に、まずは足場のことを知っておきたい」
そんな方も大歓迎です!
まとめ|羽曳野市で60坪の外壁塗装、成功のカギは「信頼できる業者選び」!
-
相場は100〜180万円が目安(内容次第)
-
60坪クラスでは足場の質が塗装の仕上がりに影響大
-
塗料は「長期的なコストパフォーマンス」で選ぶべし
羽曳野市で外壁塗装をご検討中の方、まずは**足場のプロ「誉組」**にご相談ください。
家の価値と外観を支える“足元”から、安心をお届けします!