こんにちは!誉組ブログ担当です。
今回は、羽曳野市にお住まいで「そろそろ外壁の塗り替えを…」とお考えの50坪の戸建て住宅オーナー様に向けて、
-
外壁塗装の相場はどれくらい?
-
足場代っていくらかかるの?
-
大きめの家だと何に気をつければいい?
という疑問をスッキリ解決できる内容をご用意しました。
50坪の外壁塗装|羽曳野市での費用相場は?
一般的な2階建て住宅で延床50坪(約165㎡)の場合、外壁面積は200〜250㎡程度が目安です。
使用する塗料や補修内容によって変動しますが、羽曳野市での相場は以下の通りです。
▶ 費用相場:90万〜160万円前後(税込)
内訳項目 | 目安金額 |
---|---|
足場設置・解体 | 20万〜35万円 |
高圧洗浄・養生 | 3万〜5万円 |
下塗り〜上塗り(3回塗り) | 50万〜90万円 |
コーキング補修・細部塗装 | 10万〜20万円 |
合計 | 90万〜160万円程度 |
費用に差が出るポイントはここ!
🔸 使用する塗料のグレード
塗料の種類 | 耐久年数 | ㎡単価の目安 |
---|---|---|
シリコン | 約10〜12年 | 1,800〜2,800円 |
フッ素 | 約15〜18年 | 3,000〜4,500円 |
無機 | 約20年 | 4,500〜6,000円 |
長く持つ塗料ほど高額ですが、塗り替えの頻度が減るためトータルではお得です。
🔸 建物の形状・劣化の程度
-
外壁のひび割れが多い
-
3階建てやバルコニーが多い複雑な構造
-
築20年以上で補修が必要
このようなケースでは費用が上乗せされやすいです。
足場工事も外壁塗装の成功を左右します
誉組は塗装ではなく「足場工事の専門業者」ですが、実は塗装の仕上がりに足場はとても大きな影響を与えます。
✅ 誉組の足場の特長
-
安全で作業しやすいクサビ式足場を採用
-
足場のぐらつきがないから塗りムラが出にくい
-
狭小地や3階建てにも対応
-
メッシュシート完備で近隣への配慮もバッチリ
特に50坪クラスになると、**足場の面積も200㎡〜300㎡**に及ぶため、施工性・安全性・価格のバランスが非常に重要になります。
外壁塗装工事の流れ(50坪戸建ての場合)
ステップ | 作業内容 | 日数目安 |
---|---|---|
① 現地調査・見積もり | 建物の状態・面積を確認 | 無料 |
② 足場組立(誉組) | 安全・丁寧に設置 | 約1日 |
③ 高圧洗浄 | 汚れやコケを除去 | 約1日 |
④ 下地処理・補修 | ヒビ割れ・シーリング等 | 約1〜2日 |
⑤ 塗装(3回塗り) | 下塗り・中塗り・上塗り | 約3〜5日 |
⑥ 足場解体・清掃(誉組) | 最終仕上げ・清掃 | 約1日 |
合計 | 約7〜10日(天候により変動) |
誉組は「足場だけ」の依頼もOK!
「塗装業者は決まってるけど、足場は別で頼みたい」
「外壁塗装の見積もりに足場代が高く入っていて気になる…」
そんな方は、ぜひ誉組に直接ご相談ください!
私たちは、羽曳野市を拠点に足場工事に特化しているからこそ、
-
適正価格で高品質な足場
-
地元だからこその迅速対応
-
職人目線の“作業しやすい”足場設計
が可能です。
📞 お問い合わせはこちら!
-
お電話:072-900-2803
-
LINEで相談:こちらをタップ
-
問い合わせフォーム:https://homaregumi.jp/contact/
現地調査・お見積もりは無料&即日対応可能!
まとめ|羽曳野市で50坪住宅の外壁塗装を成功させるコツ
-
相場は90万〜160万円前後(塗料や補修内容による)
-
建物が大きいほど足場の質と安全性が超重要
-
信頼できる塗装業者+足場専門業者の連携が成功のカギ!
羽曳野市で外壁塗装をお考えの方、まずは足場から安心を整えることが、長持ちする家への第一歩です。
あなたの家の“外観リフォーム”、誉組が足場でしっかり支えます!