こんにちは!誉組ブログ担当です。
今回は、羽曳野市で延床40坪の戸建て住宅にお住まいの方へ向けて、
「外壁塗装って、40坪だといくらくらいかかるの?」
「足場って別料金?それとも込み?」
「相場より高くないか見極める方法は?」
といった疑問にお答えしていきます!
40坪の外壁塗装、羽曳野市での費用相場は?
結論から言うと、塗料の種類・外壁の状態・家の形状によって大きく変動しますが…
▶ 一般的な費用相場
約80万円~140万円(税込)
これには以下のような費用が含まれます:
内訳 | 費用目安 |
---|---|
足場工事(設置・解体) | 約20万円〜30万円 |
高圧洗浄 | 約2万円前後 |
養生(窓・玄関・植物など) | 約1万円〜3万円 |
下塗り・中塗り・上塗り(3回塗り) | 約40万円〜70万円 |
コーキング・補修など | 約5万円〜10万円 |
合計 | 約80万〜140万円程度 |
※外壁の材質(サイディング・モルタルなど)、塗料のグレード、築年数によっても変動します。
使用する塗料による価格の違い
40坪ともなると外壁面積も広いため、塗料選びが費用に大きく影響します。
塗料の種類 | 耐久性 | 特徴 | ㎡単価目安 |
---|---|---|---|
シリコン塗料 | 約10年 | バランス型 | 約2,000円~2,800円 |
フッ素塗料 | 約15年 | 高耐久・高価格 | 約3,000円~4,500円 |
無機塗料 | 約20年 | 超高耐久 | 約4,500円~5,500円 |
「10年に1度塗り替えるか」「20年もつ塗料にするか」で、長期的なコスパが大きく変わります。
足場工事の役割は?費用は含まれる?
外壁塗装に必須となる「足場工事」ですが、見積書によっては**「一式」に含まれているケースと、「別途明記されているケース」**があります。
誉組は足場専門業者として、以下のような現場に強いです:
-
40坪以上の中〜大型住宅(2〜3階建て)
-
狭小地・変形地でも設置可能
-
塗装職人が作業しやすい足場構成
-
メッシュシートで周囲への配慮も万全
🧱 足場設置費用の目安(40坪)
約180㎡ × 800〜1,200円/㎡
→ 約15万〜25万円前後
施工の流れ|40坪住宅の場合
一般的なスケジュールは以下の通りです。
工程 | 内容 | 日数 |
---|---|---|
① 足場設置 | 誉組が施工 | 1日 |
② 高圧洗浄 | 汚れ・カビ除去 | 1日 |
③ 下地処理・補修 | コーキングなど | 1日〜2日 |
④ 塗装(下塗り・中塗り・上塗り) | 各層しっかり乾かす | 3日〜5日 |
⑤ 最終確認・清掃 | 仕上がりチェック | 1日 |
⑥ 足場解体 | 誉組が撤去・清掃 | 1日 |
合計 | 約7〜10日程度(天候により変動) |
誉組の足場で“仕上がり”が変わる理由
塗装工事は、足場がしっかりしていないと本来の品質が出せません。
誉組では、
-
職人が移動しやすい設計
-
安定感のあるクサビ式足場
-
高所でも安全な作業環境
-
解体時の家へのダメージ防止
といった点を重視し、塗装業者さんからの評価も高いんです。
「相見積もり」するなら、ここを比較!
外壁塗装の見積もりを複数取るときは、金額だけでなく中身も比較しましょう。
✅ 塗料の種類・メーカー名が記載されているか
✅ 足場工事が含まれているか(別途なら金額明記)
✅ 補修・コーキング・清掃など細かく記載されているか
✅ 保証期間の記載があるか
そして、説明が丁寧で誠実かどうかも重要な判断材料です。
外壁塗装をご検討中の方へ|まずは足場から相談してみませんか?
誉組は外壁塗装自体は行っていませんが、塗装を成功させるための足場工事には自信があります。
-
塗装業者さんがすでに決まっている方
-
見積もりに足場が含まれていない方
-
地元で信頼できる足場業者を探している方
そんな方は、ぜひ誉組にご相談ください!
📞 お問い合わせはお気軽に!
-
電話番号:072-900-2803
-
LINE相談:LINEで相談する
現地調査・見積もりはすべて無料です!
まとめ|羽曳野市で40坪の外壁塗装を成功させるには?
外壁塗装は、費用も大きく、家の見た目も寿命も左右する重要な工事です。
-
40坪の戸建てでは80万〜140万円程度が目安
-
使用する塗料と足場工事が金額を大きく左右
-
信頼できる業者を選ぶことが、後悔しない第一歩!
羽曳野市での外壁塗装をお考えなら、**まずは足場工事のプロ「誉組」**へご相談を!