こんにちは!誉組ブログ担当です。
今回は、羽曳野市で3階建て住宅の外壁塗装を検討している方に向けて、
-
「3階建てって塗装費用どれくらい?」
-
「足場って高くなるの?」
-
「気をつけるポイントってある?」
という疑問にお答えしていきます!
羽曳野市における3階建て住宅の外壁塗装|相場はいくら?
3階建て住宅は、延床面積が40〜60坪程度のケースが多く、外壁面積も広く高さもあるため、塗装費用は2階建てより高くなるのが一般的です。
▶ 外壁塗装の相場(3階建て)
グレード | 費用目安(税込) |
---|---|
一般的な塗料(シリコン系) | 約100万〜140万円 |
高耐久塗料(フッ素・無機) | 約130万〜180万円 |
※足場・高圧洗浄・補修・付帯部塗装などすべて込みの想定です。
3階建て住宅は「足場工事」がカギ!
3階建て住宅の外壁塗装は、足場が高所かつ複雑になりやすいため、設置の難易度が大きく上がります。
誉組は羽曳野市を拠点に足場工事を専門で行っており、3階建てにも完全対応しています。
誉組の強み
✅ 高所・狭小地・変形敷地にも柔軟対応
✅ クサビ式足場で揺れが少なく、塗装しやすい構造
✅ メッシュシート付きで近隣への飛散防止対策も万全
✅ ベテラン職人による安全でスピーディな施工
足場工事の費用目安(3階建て住宅)
3階建ての場合、足場の面積も大きくなります。
平均して200㎡〜300㎡程度の足場が必要とされ、以下のような価格帯になります。
内容 | 単価 | 費用目安 |
---|---|---|
足場設置(クサビ式) | 800〜1,200円/㎡ | 約20万〜35万円 |
メッシュシート・運搬費 | 一式 | 約2万〜5万円 |
合計:22万〜40万円前後
※建物の形状や立地条件により変動します
3階建て住宅の外壁塗装で気をつけたい3つのポイント
① 建物の高さに応じた安全対策
3階部分は足場の高さが10mを超えるため、作業者の安全確保・塗料飛散の抑制が重要です。
足場の質が低いと、職人の塗装精度にも悪影響が出ることも。
② 塗料選びは「耐久性」重視で
高所の外壁は風雨・紫外線の影響が強く出るため、耐候性の高い塗料がおすすめです。
塗料タイプ | 耐久年数 | 備考 |
---|---|---|
シリコン系 | 約10年 | 標準グレード |
フッ素系 | 約15年 | 高耐久・防汚性◎ |
無機塗料 | 約20年 | 超高耐久だが高額 |
※3階部分だけでもグレードを上げるという選択肢もアリ。
③ 近隣への配慮がとても重要
3階建て住宅は、周囲に対して高さがある分、塗料の飛散や音などの影響も大きくなります。
誉組では、メッシュシート設置や周辺環境への配慮を徹底し、塗装業者さんが安心して作業できる環境を整えています。
誉組では「足場だけのご依頼」も歓迎です!
「塗装業者は決まっているけど、足場は専門業者に頼みたい」
「見積書にある足場代が高くて不安…」
そんなお悩み、誉組にお任せください!
-
📞 お電話:072-900-2803
-
💬 LINE相談:LINEはこちら
-
📝 お問い合わせフォーム:https://homaregumi.jp/contact/
現地調査・見積もりはすべて無料です!
まとめ|羽曳野市で3階建ての外壁塗装をするなら、足場の質にこだわろう
-
3階建ては塗装費用も足場費用も2階建てより高め
-
足場の設計・安全性・塗装効率が、仕上がりに直結
-
耐久性の高い塗料・近隣配慮も大事なポイント
羽曳野市で3階建ての外壁塗装をお考えなら、まずは信頼できる足場工事から。
誉組が、安全で美しい仕上がりを“下から支える”お手伝いをします!