こんにちは!誉組ブログ担当です。
今回は、羽曳野市で**外壁塗装を検討している方が必ず気になる「費用の相場」**について、わかりやすく解説していきます。
「外壁塗装っていくらくらいかかるの?」
「安すぎる業者って大丈夫?」
「相場より高いって言われたけど…本当?」
そんな疑問にお答えします!
羽曳野市での外壁塗装の相場|目安の金額はどれくらい?
一般的な戸建て住宅(延べ床面積30〜35坪・2階建て)の外壁塗装工事では、60万円〜120万円程度が相場です。
▶ おおまかな費用内訳(2階建て 約30坪の場合)
項目 | 費用の目安 |
---|---|
仮設足場(設置・解体) | 15万円〜25万円 |
高圧洗浄 | 1万円〜2万円 |
下地補修・コーキング | 3万円〜10万円 |
下塗り・中塗り・上塗り | 30万円〜50万円 |
養生・清掃などの付帯作業 | 5万円〜10万円 |
合計 | 約60万〜100万円前後(建物・塗料による) |
外壁塗装の相場に影響する3つの要素
外壁塗装の費用は、建物の大きさだけでなく、さまざまな条件によって変動します。
① 塗料の種類
塗料にはグレードがあります。耐久年数や性能によって価格差があり、以下が代表例です。
塗料の種類 | 耐久年数 | ㎡単価の目安 |
---|---|---|
アクリル | 5〜7年 | 約1,000〜1,800円 |
シリコン | 7〜12年 | 約1,800〜2,800円 |
フッ素 | 12〜18年 | 約3,000〜4,500円 |
無機塗料 | 15〜20年 | 約4,000〜5,500円 |
長持ちする塗料ほど費用は上がりますが、**長期的にはコスパ◎**です。
② 建物の状態・形状
-
ひび割れ補修が多い
-
外壁の凹凸が多い(複雑な形状)
-
2色・3色使いなどのデザイン塗装
こういった場合は、施工手間が増えるため費用もやや上がる傾向があります。
③ 足場設置の難易度
誉組が担当する「仮設足場」の工事も、塗装費用に含まれています。
狭小地・変形地・隣家との距離が近いなど、足場が組みにくい環境では費用がやや高くなることも。
誉組では、羽曳野市の住宅事情に合わせて最適な足場設計・安全施工を提供しています。
「相場より安い」業者には注意が必要!
「うちなら一式50万円でやりますよ〜」というような極端に安い業者には要注意です。
見た目がきれいでも…
-
下地補修を省略している
-
塗料を薄めている
-
3回塗りではなく2回で済ませている
というケースも実際にあります。
安く済ませた結果、**2〜3年で塗膜が剥がれてやり直し…**なんてことにならないように、適正価格で誠実な施工をしてくれる業者を選びましょう!
見積もり時にチェックすべきポイント
-
塗料の種類とメーカー名が明記されているか
-
足場・高圧洗浄・養生などが含まれているか
-
下地補修・コーキングの記載があるか
-
税込価格かどうか
さらに、見積書の説明が丁寧で、質問にもちゃんと答えてくれる業者は信頼できます。
誉組の役割は「おしゃれで安心な外壁塗装の土台づくり」
私たち誉組は、塗装工事そのものではなく、その土台となる足場工事のプロフェッショナルです。
外壁塗装の成功は、職人さんが安心して作業できる「足場」から始まります。
-
施工しやすい構造
-
安全性と作業性の両立
-
メッシュシート設置で近隣への配慮も万全
-
外観を損なわないきれいな設置
おしゃれで高品質な塗装を叶えるなら、足場も妥協せず、専門業者に依頼するのがベストです。
外壁塗装の見積もり段階で足場の相談もOK!
塗装業者は決まっているけど、足場は別で頼みたい方も大歓迎!
-
📞 電話:072-900-2803
-
💬 LINE相談:こちらをタップ
-
📝 お問い合わせフォーム:https://homaregumi.jp/contact/
羽曳野市周辺(藤井寺・松原・柏原・富田林など)も対応可能です!
まとめ|羽曳野市の外壁塗装、相場を知って安心の業者選びを!
外壁塗装は、安いだけではなく「長く安心して住める家」にするための大切なメンテナンスです。
-
相場はあくまで目安
-
大切なのは内容と品質
-
足場も含めて、総合的な計画を!
羽曳野市での外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ誉組にもご相談ください。
「しっかりした土台づくり」が、おしゃれで長持ちする住まいの第一歩です!