こんにちは!誉組ブログ担当です。
羽曳野市で外壁塗装を検討中の方から、最近こんなご相談をよくいただきます👇
「次の外壁塗装、汚れが目立たない色にしたいけど、何色がいいの?」
「明るすぎるとすぐに汚れるし、暗すぎると暑そうで…」
今回はそんな方に向けて、汚れが付きにくい&目立たない人気カラーをご紹介しながら、失敗しない色選びのコツを羽曳野市の環境に合わせて解説していきます!
外壁の汚れ、なぜ目立つ?
まず、外壁が汚れる原因を知っておきましょう。
🌧️ 汚れの主な原因
-
雨だれ・ホコリ・排気ガス(特に交通量の多い通り沿い)
-
カビ・コケ・藻(特に北側や湿気の多い場所)
-
土埃・黄砂(畑や公園が近い立地で多い)
羽曳野市は、住宅地と緑地・農地が混在しているため、ホコリや湿気が溜まりやすい地域もあります。だからこそ、色選びが長持ちのカギになるんです。
汚れが目立ちにくい外壁の色ランキング【実績ベース】
✅ 第1位:グレージュ(グレー×ベージュ)
-
土埃・雨だれ・カビ、すべてが“なじむ”万能カラー
-
周囲の景観にも溶け込みやすく、人気急上昇中
羽曳野市では「落ち着いた和モダンな家」に採用されることが多いです。
✅ 第2位:ライトブラウン・モカ系
-
自然な風合いで、汚れが付いても目立ちにくい
-
木目調の玄関や窓枠との相性も抜群!
✅ 第3位:チャコールグレー・濃グレー
-
少し濃いめのグレーはシックな印象に
-
排気ガスや雨染みがほとんど目立たない
ただし「色あせ」しやすいため、塗料選びが重要です!
✅ 第4位:アイボリー・クリーム系
-
明るい印象を保ちつつ、白ほど汚れが目立たない
-
ご年配の方に人気の定番色
✅ 第5位:オリーブグリーン・カーキ
-
自然との調和が取れ、庭がある家にも◎
-
コケが出やすい北面でも目立ちにくい
避けた方がいい色は?
色 | 理由 |
---|---|
真っ白 | 雨だれ・排気ガスがすぐに目立つ |
黒 | 熱を吸収しやすく、色あせ・白っぽい汚れが浮きやすい |
原色系(赤・青など) | 色あせやムラが特に目立つ |
色選びで後悔しないためのコツ
☑ 実際の外壁で「A4サイズ以上」の色見本を確認
小さなチップだけで選ぶと、塗った時に「イメージと違う…」となりがちです。
☑ 屋根や玄関ドアとのバランスを考える
「外壁だけ」オシャレにしても、全体の印象がちぐはぐに見える場合があります。
☑ ツートンカラーでアクセントをつけるのもアリ
「ベースは汚れが目立たない色」「アクセントで濃い色」と分けることで、
見た目もおしゃれ&メンテナンス性も両立できます。
誉組では、足場工事から外壁塗装の色選び相談もOK!
誉組は羽曳野市で足場工事を専門に手がけていますが、多くの塗装現場に立ち会ってきたからこそ、色選びのご相談も得意です!
-
どんな色が長持ちしやすい?
-
足場の設置時にどんな配色が映える?
-
色分けで注意すべきラインは?
実際の施工現場の写真もあるので、リアルな色の見え方を元にアドバイスできます!
ご相談・お問い合わせはお気軽に!
-
📞 電話番号:072-900-2803
-
💬 LINE相談:こちらをタップ
-
📝 お問い合わせフォーム:https://homaregumi.jp/contact/
「まだ塗装の時期か分からないけど、色の相談だけしたい」
そんな段階でもお気軽にどうぞ!
まとめ|羽曳野市で外壁塗装をするなら「汚れが目立たない色選び」が正解!
-
羽曳野市は湿気やホコリの影響を受けやすい地域
-
グレージュ・モカ・チャコールグレーが人気&実用的
-
色の選び方ひとつで、10年後の見た目に差が出る
-
誉組なら、施工現場の視点で色選びの相談もOK!
「見た目がキレイなまま長持ちする家にしたい」
そんな願いを、足元からしっかり支えるのが誉組です!