こんにちは!誉組ブログ担当です。
羽曳野市でも築10〜20年を迎えるマンションが増え、大規模修繕や外壁塗装のご相談が増えてきました。
この記事では、マンションの外壁塗装において
-
費用はどれくらい?
-
どんな工程があるの?
-
足場工事の注意点は?
-
居住者対応で気をつけることは?
といった疑問にお答えします!
マンション外壁塗装は「美観回復+建物保護+資産価値維持」が目的
戸建て住宅と比べて、マンションの外壁塗装は「見た目」だけでなく、建物全体の耐久性や資産価値の維持に直結します。
✅ 主な目的
-
外壁のひび割れ・剥がれの補修
-
雨漏り・劣化の防止
-
入居者満足度の向上
-
空室対策・資産価値アップ
-
長期修繕計画に沿ったメンテナンス
羽曳野市|マンション外壁塗装の費用相場
マンションの塗装費用は、戸数・階数・延床面積・塗料の種類・外壁の劣化状況によって大きく変動します。
🔹 費用相場の目安(延床面積別)
規模の目安 | 階数/戸数 | 費用目安(税込) |
---|---|---|
小規模マンション | 3階建/6〜10戸 | 500〜900万円 |
中規模マンション | 4〜5階/15〜30戸 | 800〜1,500万円 |
大規模マンション | 6階以上/30戸以上 | 1,500〜3,000万円以上 |
※足場・洗浄・下地補修・シーリング・外壁・鉄部・バルコニー防水など全体を含む
外壁塗装の主な工程と期間
マンションの塗装工事には通常1.5〜3ヶ月程度かかります(季節・天候にもよる)。
工程 | 内容 |
---|---|
① 足場設置(誉組が対応) | 全面を覆う高所足場を設置。居住者の安全・騒音配慮も必要 |
② 高圧洗浄 | 外壁のカビ・汚れ・旧塗膜の除去 |
③ 下地補修・シーリング打替え | クラックや欠損の補修、防水処理 |
④ 養生 | 窓・換気口・エレベーターまわりなどの保護 |
⑤ 外壁塗装(下塗り〜上塗り) | 耐候性の高い塗料で3回塗りが基本 |
⑥ 付帯部塗装・防水工事 | 鉄部・バルコニー・階段まわりなどの補修 |
⑦ 足場解体・清掃 | 安全に撤去・敷地清掃・完了報告書提出 |
足場工事は“安全・騒音・近隣配慮”が最重要!
マンションの塗装において、足場工事の質が全体の満足度に直結します。
誉組は羽曳野市を拠点に、中層〜高層の足場工事にも対応できる専門業者です。
誉組の強み
✅ クサビ式足場+メッシュシートで安全・静音設計
✅ エントランスや駐車場など、人の動線を確保しながら施工
✅ 居住者・管理会社・近隣住民への配慮を徹底
✅ 現場監督・塗装業者ともスムーズに連携可能
🛠️「足場の組み方ひとつで、住民トラブルが起こる or 起きない」が決まることも。だからこそ、経験豊富な業者選びが重要です。
管理組合・オーナー様が知っておきたい注意点
✅ 1. 長期修繕計画との整合性をチェック
→ 次の防水工事や屋上工事と合わせたタイミングでの塗装がベスト
✅ 2. 見積もりは必ず複数取る
→ 相場より高額なケースや、「足場費用」が割高な場合も
✅ 3. 居住者への説明を丁寧に
→ 工期・騒音・洗濯物NG期間などは事前説明が重要
足場だけ別発注したい方へ|誉組が直接対応します!
「塗装業者は決まってるけど、足場だけ信頼できる業者に頼みたい」
「見積もりを見たら足場費用だけで何百万円…大丈夫?」
そんなときは、誉組に直接ご相談ください。
-
適正価格での足場提案
-
現地調査・図面からの面積計算も対応
-
塗装業者様とのスケジュール調整も柔軟に
お問い合わせはこちら
-
📞 電話番号:072-900-2803
-
💬 LINE相談:LINEはこちら
現地調査・見積もりはすべて無料です。
管理組合様・理事会様向けの説明資料作成サポートも行っています!
まとめ|羽曳野市でマンションの外壁塗装を検討するなら
-
外壁塗装は資産価値の維持・防水・安全性のためにも必須
-
足場・補修・塗装・防水まで一貫して考えるのがコツ
-
足場は住民トラブル防止の第一歩。業者選びが超重要!
-
誉組なら、羽曳野市での豊富な実績+柔軟な対応力で安心
「まずは費用感だけ知りたい」「管理組合で検討段階なんだけど…」
そんな場合も、ぜひお気軽にお問い合わせください!